
Appleギフトカードはどこで買うの?
購入場所と購入方法が知りたいです。

Appleギフトカードはオンラインと実店舗どちらでも購入することができますが、今すぐ必要であれば、クレジットカードでネット購入がおすすめです。
この記事では、Appleギフトカードの購入場所ごとの購入方法(購入する流れや支払い方法等)をまとめました。
今すぐお得に購入できるベストな方法が知りたい!という方は、是非ご参考ください。
Appleギフトカードの購入場所一覧【全部で8種類】
購入場所 | 購入金額 | カード種類 | 支払い方法 |
①App Store | 1,000円〜50万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・キャリア決済 ・電子マネー(PayPay) | ・クレジットカード
②Apple公式サイト | 1,000円〜50万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・クレジットカード |
③Amazon | 1,000円〜5万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・クレジットカード |
④楽天 | 1,000円〜5万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・クレジットカード |
⑤LINE | 500円〜5万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ|
⑥kiigo | 500円〜5万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・クレジットカード |
⑦コンビ二や家電量販店 | 1,000円〜10万円 | ・バリアブルタイプ | ・金額固定タイプ・電子マネー | ・現金
⑧ギフト券売買サイト | 1,000円~ | ・金額固定タイプ | ・現金(銀行振込) |
まず、Appleギフトカードはどの場所でも、基本的に「金額固定タイプ」と「バリアブルタイプ」から選べます。
- 金額固定タイプ:額面が決められている
- バリアブルタイプ:額面を1円単位で指定できる

ただし、選べる金額や支払方法、メリット・デメリットなどは購入場所によって違います。
そこで購入場所ごとの特徴を詳しく解説していきますね。
①App Store
- App Storeを開く
- プロフィール → 「メールでギフトカードを送信」をタップ
- 送信先・金額・デザインを選択し「次へ」
- 「今すぐ購入」 → パスワード入力 → 支払い方法選択
- 購入完了
App StoreはiPhoneやiPadのユーザーしか利用できないものの、最大50万円まで購入できます。
支払方法もクレジットカードやキャリア決済、PayPayと揃っており、後払いもできるため、利用しやすいです。
メリット | ・購入後すぐに届く ・最大50万円まで購入可能 ・キャリア決済に対応 ・PayPayで購入できる |
---|---|
デメリット | ・現金購入は不可 ・定価でしか購入できない ・iPhoneかiPadが必要 |
購入金額 | 【金額固定】 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 【バリアブル】 1,000円~50万円 |
支払方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・電子マネー(PayPay) |
App Storeで購入する流れ【画像付きで解説】
②Apple公式サイト
- Apple公式サイトの販売ページにアクセスし、「Eメール」を選択
- デザイン・金額・受取人情報を入力
- 「バッグに追加」→ Apple IDでログイン(Apple IDがない場合、購入後にアカウントを作成するという形でもOK)
- 支払い方法・請求先情報を入力
- 「注文の確認」→「注文する」で完了
Apple公式サイトも、先に紹介したApp Storeと同じく最大50万円まで購入できます。
さらにiPhoneユーザーでなくても利用できるのが強みです。
ただし、支払方法はクレジットカードのみとなります。キャリア決済やPayPay、現金は使えません。

メリット | ・購入後すぐに届く ・最大50万円まで購入可能 ・iPhoneやiPadがなくても利用できる |
---|---|
デメリット | ・支払方法はクレジットカードのみ ・定価でしか購入できない ・Apple IDが必要 |
購入金額 | 【金額固定】 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 【バリアブル】 1,000円~50万円 |
支払方法 | クレジットカード |
Apple公式サイトで購入する流れ【画像付きで解説】
③Amazon
- Amazonの販売ページにアクセス
- デザイン・金額・配送タイプを選択
- 宛先・贈り主・メッセージを入力
- 購入数量を選択
- 「今すぐ購入」をタップ
- 注文手続き → 注文確定
Amazonは、「Amazon Mastercard」で決済すると1.5%~2.0%のポイント還元が得られるのが強みです。
また、頻度は多くありませんがお得なキャンペーンも定期的に開催されています。
メリット | ・Amazon Mastercardなら1.5%~2.0%還元 ・定期的にキャンペーンが開催されている | ・購入後すぐに届く
デメリット | ・5万円までしか購入できない | ・現金では購入不可
購入金額 | ・1,000円 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 【バリアブルタイプ】 1,000円~5万円 | 【金額固定タイプ】
---|---|
支払方法 | クレジットカード |
Amazonで購入する流れ【画像付きで解説】
Amazonのホーム画面で、Appleギフトカードを検索します。

ギフトカードの金額と送り先のメールアドレスを入力し、カートに入れます。

手続きを進めていくと支払方法の選択になるため、どのクレジットカードで支払いするのかを選びます。

最終確認をして内容に問題なければ、注文を確定させてください。

下記のような画面になれば購入完了です。

あとは指定メールアドレスに届くまで待つだけでです。通常5分程度で届くため非常にスピーディーに入手できます。

④楽天
- 楽天市場の販売ページにアクセス
- 「自分用に購入」または「ギフト用に購入」をタップ
- 購入金額を選択
- 「ご購入手続き」をタップし、注文を確定
楽天市場はポイント還元が魅力です。
どのクレジットカードでも常時1%還元され、楽天カードなら1%加算となるため、常時ポイント還元率が2%になります。
さらに、定期的にポイントUPキャンペーンが開催されているのもメリットです。
キャンペーンには「5と0のつく日」など、毎月決まった日に開催されるものもあるため、活用しやすいです。
ただし、楽天市場は購入制限が少し厳しい傾向にあります。
購入日 | 購入上限額 |
---|---|
初回購入から45日間 | 最高1万円 |
初回購入から45日以降 | 最高5万円 |

メリット | ・ポイント還元率が高い ・キャンペーンでお得に購入しやすい ・購入後すぐに届く ・楽天ポイントで購入できる |
---|---|
デメリット | ・購入制限が厳しい ・購入金額は5万円まで ・現金では購入できない |
購入金額 | 【金額固定】 ・1,500円 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 【バリアブル】 1,000円~5万円 |
支払方法 | クレジットカード |
楽天で購入する流れ【画像付きで解説】
⑤LINE
- LINEの「ウォレット」から『Apple Gift Card』をタップ
- 「自分用に購入」をタップ
- 金額を入力・選択
- 「LINE Payでお支払い」をタップ
- 「~円を支払う」をタップ
- 購入完了
AppleギフトカードはLINE内でも販売されています。
LINEの場合、500円という少額から購入できるのがメリットです。
また、購入後、ギフトコードをそのままLINEの友だちにプレゼントとして送ることもできます。
メリット | ・500円から購入できる ・LINEの友だちに送れる |
---|---|
デメリット | ・現金購入は不可 ・LINEポイントは利用できない ・ギフト送信の取り消しは不可 |
購入金額 | 【バリアブル】 500円~5万円 |
支払方法 | クレジットカード |
⑥kiigo
- kiigoの販売ページにアクセスし、金額を選択
- 「自分用」または「ギフト用」を選択
- ログインまたは会員登録して購入
- 送信方法・送信日・メッセージを設定(必要時)
- 利用規約に同意し、クレジットカード情報を入力
- 「注文を確定」で完了
kiigoは500円から購入できるのに加え、金額固定タイプの額面が9種類から選べるようになっています。
もちろんバリアブルタイプもありますので、1円単位で好きな額を指定して購入も可能です。
メリット | ・購入後すぐ届く ・500円から購入できる ・金額固定タイプの額面が9種類と多い |
---|---|
デメリット | ・現金購入は不可 ・購入に会員登録が必要 ・5万円までしか購入できない ・ポイント還元制度はなし |
購入金額 | ・500円 ・1,000円 ・1,500円 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 ・2万円 ・3万円 ・5万円 【バリアブル】 500円~5万円 【金額固定】 |
支払方法 | クレジットカード |
kiigoで購入する流れ【画像付きで解説】
まず、kiigoを利用するにはアカウントが必要です。左上の三本線メニューから「新規会員登録」を選択してください。

続いて、ログインの下にある「新規会員登録」をタップします。

会員登録手続きを進めていき、「認証リンクを取得」に進みます。

登録した電話番号にSMSメッセージが届くため、記載されているURLをタップしてください。その後、「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「登録を完了する」をタップすれば会意登録は完了です。

トップページに戻り、Appleギフトカードを購入します。左上の三本線メニューから「商品一覧」をタップし、ギフトカード一覧を表示させ、その中からAppleギフトカードを選びます。


次に、購入したい金額をタップし、「自分用に購入」もしくは「ギフト用として購入」を選んでどちらかをタップします。


支払方法の選択になり、クレジットカード情報を入力します。入力が終わりましたら「注文を確定」をタップして注文完了です。すぐに指定したメールアドレスに、kiigoからAppleギフトカードが届きます。

ギフトコードはメール内に記載されているURLから入手できます。

⑦コンビニや家電量販店など実店舗
- Appleギフトカードを取り扱いしている店舗に行く
- 購入したいカードをレジに持っていく
- 購入内容を確認してレジのOKボタンを押す(バリアブルタイプは店員に購入金額を伝える)
- レジで支払いをする
コンビニや家電量販店でもAppleギフトカードは売られており、1枚につき最大10万円まで購入できるのが特徴です。
枚数制限はないため、複数枚購入すれば20万円や30万円などの高額購入も可能です。
Appleギフトカードを購入できる実店舗は下記のとおりです。
店舗 | 店舗名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなど |
スーパーマーケット | イオン・西友・イトーヨーカドーなど |
家電量販店 | ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機など |
ドラッグストア | マツモトキヨシ・ウエルシア・ココカラファインなど |
書店・CDショップ | TSUTAYA・ゲオ・アニメイトなど |
メリット | ・最大10万円まで購入できる ・会員登録は必要なし ・現物のカードで所有できる |
---|---|
デメリット | ・支払方法は原則現金のみ ・基本的にポイント還元がない |
購入金額 | 【金額固定】 ・1,500円 ・3,000円 ・5,000円 ・1万円 【バリアブル】 1,000円~10万円 |
支払方法 | ・現金 ・電子マネー(一部店舗のみ) |
⑧ギフト券売買サイト
- 登録フォームから会員登録
- 電話番号認証と本人確認
- 指定口座へチャージ(入金)
- 希望の額面のカードを購入する
ギフト券買取サイトは中古のAppleギフトカードを取り扱っているサービスです。
中古品のため、新品よりも安く買えるのがメリットになります。
ただし、ギフトコードが使用済みで利用できないケースが報告されているため、購入するサイトは保証があるなど信頼できるところを選びたいです。
メリット | ・新品より安く買える ・購入後すぐ届く |
---|---|
デメリット | ・会員登録が必要 ・事前にチャージ(入金)が必要 ・ほしい額面があるとは限らない ・ギフトコードが無効になっている可能性がある |
購入金額 | 【金額固定】 1,000円~ |
支払方法 | 現金(銀行振込) |
ギフト券売買サイトで購入する流れ【画像付きで解説】
Appleギフトカードはどの方法で購入するのがおすすめ?
どの購入方法がおすすめかは目的によって違います。
そこでここでは、目的別のおすすめ購入方法をまとめてみましたので参考にしてください。
Appleギフトカードがすぐ欲しい方は「オンラインでeメールタイプを購入する方法」がおすすめ
ネット購入なら、手続きはわずか数分で完了し、購入後すぐにギフトカードが届くのがメリットです。
コンビニや家電量販店などの実店舗と違い来店は必要ありません。

さらに、買取サイトで売る場合も、Eメールタイプなら手間が少なくスムーズに取引できるのも魅力。
カードタイプは追加書類の提出が必要なケースがあり、買取までに時間がかかるため、スピードを求めるならEメールタイプのほうが圧倒的に便利です。

Appleギフトカードを購入してポイントを貯めたい方は「楽天市場」がおすすめ
楽天市場では、どのクレジットカードでもポイント還元率は1%となり、さらに楽天カードなら1%加算されて2%です。
それに加えて、他社よりもキャンペーンがお得なのも魅力。
購入場所 | ポイント還元 |
---|---|
楽天市場 | 最大28.5% |
Amazon | 最大20% |
セブンイレブン | 10% |
ファミリーマート | 5% |
ローソン | 5% |

Appleギフトカードを10万円以上購入したいなら「Apple公式サイト」がおすすめ
10万円以上の高額購入をしたいときはApple公式サイトが向いています。
Appleギフトカードは購入場所によって購入金額の制限があり、10万円以上の高額購入ができる場所は決まっているからです。
購入場所 | 購入金額の上限 |
---|---|
Apple公式サイト | 最大50万円 |
App Store | 最大50万円 |
コンビニや家電量販店などの実店舗 | 1枚10万円(枚数制限なし) |
Amazoや楽天などの通販サイト | 最大5万円 |
LINE | 最大5万円 |
kiigo | 最大5万円 |
上記の中で、Apple公式サイトとApp Storeの2つが最大50万円まで購入可能と高額購入に向いているのが分かります。
ただ、App StoreはiPhoneかiPadのユーザーでないと利用できません。


Appleギフトカードを割引価格で安く購入したい方は「ギフト券売買サイト」がおすすめ
ギフト券売買サイトでは、中古のAppleギフトカードも販売されており、通常の価格よりも5%から20%ほど安く購入できるケースがあります。
正規のAppleストアやコンビニで購入するよりもお得なため、少しでも節約したい方には最適な方法です。

Appleギフトカードをプレゼント目的で購入したいならコンビニがおすすめ
プレゼント目的の場合、カードタイプを選択する必要があるため実店舗で購入しますが、コンビニがおすすめです。
理由はポイント還元になります。

それは、ファミリーマートとミニストップです。
ファミリーマートは最大2.5%のポイント還元があります。
条件 | ポイント還元率 | 獲得ポイント |
---|---|---|
ファミペイ払い | 0.5% | ファミマポイント |
ファミマTカードからファミペイチャージ | 0.5% | ファミマポイント |
ファミペイ払い(毎月1と5と0が末尾にの日に購入) | 1.5% | 期間限定ファミマポイント |
ミニストップでは最大0.5%のポイント還元があります。
条件 | ポイント還元率 | 獲得ポイント |
---|---|---|
・WAON POINTカードまたはイオンカードの提示 ・電子マネーWAONカードでの支払い | 0.5% | WAONポイント |
条件を満たせる人ならお得にポイントを貯めつつ、プレゼント用のAppleギフトカードを購入できます。
日頃からコンビニのポイントを活用している人にとくにおすすめです。
Appleギフトカードを購入する際の支払い方法
Appleギフトカード購入時の支払方法は下記の4つです。

基本的に、オンラインで使えるのがクレジットカードで、実店舗で使えるのが現金です。
よって、オンラインでは現金で購入できず、実店舗ではクレジットカードの支払いには対応していません。
では、それぞれの支払方法を詳しく解説していきますね。
現金
現金はコンビニや家電量販店などの実店舗で使える支払方法です。
実店舗ならどこでも利用できる反面、オンラインでは利用できないのが特徴になります。
また、購入時にポイントが貯まらないという欠点もあります。
クレジットカード
クレジットカードはオンラインで利用できる支払方法です。
クレジットカードの強みは後払いにできることです。
支払いを後回しにできるため、現在お金がなくてもAppleギフトカードを購入できます。
そのため、ショッピング枠の現金化が可能です。
ただし、クレジットカードはオンラインのみで実店舗では使用できません。

例外として、
- クレジットカードで電子マネーにチャージ
- 電子マネーでAppleギフトカードを購入
という手順を踏めば、一部の実店舗でもクレジットカードでAppleギフトカードが購入できます。
購入できる店舗は下記のとおりです。
店舗名 | 電子マネー |
---|---|
セブンイレブン | nanaco |
ファミリーマート | ファミペイ |
ミニストップ | モバイルWAON |
キャリア決済
App Storeを利用できる人はキャリア決済でAppleギフトカードを購入できます。
キャリア決済なら後払いで購入できるため、クレジットカードのショッピング枠の現金化と同じことが可能です。

携帯キャリア | プリペイドカード |
---|---|
ドコモ | dカードプリペイド |
au | au PAYプリペイドカード |
ソフトバンク | ソフトバンクカード |
やり方は、「キャリア決済でプリペイドカードの残高にチャージ→Appleギフトカードを購入」という感じです。

- Apple公式サイト
- Amazon
- 楽天市場
- Kiigo
関連記事auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法
電子マネー
数は少ないですが、電子マネーの支払いに対応している店舗もあります。
電子マネー | 対応店舗 |
---|---|
PayPay | App Store |
ファミペイ | ファミリーマート |
WAON | ・ミニストップ ・ウェルシアなど |
nanaco | ・セブンイレブン ・イトーヨーカドー |
Suica | ・ヤマダ電機 ・ヨドバシカメラ |
Appleギフトカードを電子マネーで購入すると、ポイントが付与されないケースが多いので注意しておきましょう。

Appleギフトカードを購入する際の注意点
Appleギフトカードを購入するときは下記の5つに注意しておきましょう。
Appleギフトカードの連続購入は危険
カード会社は、不正利用や現金化の疑いがある取引を厳しく監視しており、短期間で何度もAppleギフトカードを購入すると、監視に引っ掛かる可能性が高まり危険です。

とくに高額なギフトカードを頻繁に購入する行為は警戒されやすいです。
そのため、安全に利用するためには、一度に購入する金額を10万円以下に抑えるのが無難ですね。
必要以上に連続購入すると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるため、慎重に購入しするのがおすすめです。
関連記事Appleギフトカードの連続・大量購入は危険?どんなリスクがある?
Appleギフトカードは購入場所ごとに購入制限がある
Appleギフトカードの購入金額は500円~50万円ですが、場所によって違うため注意です。
購入金額 | 購入場所 |
---|---|
1,000円~50万円 | ・Apple公式サイト ・App Store |
1,000円~10万円 | コンビニや家電量販店などの実店舗 |
1,000円~5万円 | ・楽天市場 ・Amazon |
500円~5万円 | ・Kilgo ・LINE |
たとえば、Apple公式とApp Store以外のネット購入だと5万円までしか購入できません。

このように、Appleギフトカードは購入場所ごとに購入条件が違うため事前に確認しておきましょう。
関連記事Appleギフトカードに購入上限や購入制限がある?お店別に上限額を解説
一度購入したAppleギフトカードは返品や返金の対象外
「間違えて購入したので返品したい」そのようなときでも、Appleギフトカードは返品や返金を受け付けてくれません。
Appleの公式にも返品の対象外と明記されています。
電子ソフトウェアのダウンロード、Software-Up-To-Dateプログラムのサブスクリプション、Apple Storeギフトカード、App Store & iTunesギフトカード、Apple Developer Connection製品は、返品の対象になりません。出典 apple.com

理由は「未使用のカードなのか?」という部分の判断が難しいからです。
そのため、原則返品や返金はできないと思っておきましょう。
中古購入はトラブルの可能性あり
中古のAppleギフトカードは安さが魅力ですがリスクも伴います。


さらに、こうした問題が起きても、仲介役の販売サイトに満足な対応をしてもらえないケースも少なくありません。
安全に取引するためには、利用するサイトの評判や出品者の信頼性をしっかり確認することが重要です。
中古のAppleギフトカードを購入する際は安さだけで飛びつかず、慎重に取引しましょう。
購入した地域でしか利用不可
Appleギフトカードは購入した地域でしか利用できないため、海外の方へプレゼントする際は注意が必要です。
Appleギフトカードは国や地域ごとに発行されており、日本で購入したものは日本国内のApple IDにしかチャージできません。
そのため、海外に住んでいる友人や家族に日本で購入したAppleギフトカードを贈っても、相手のApple IDに登録できず、使えないです。

Appleギフトカードの購入方法に関するFAQ
アップルギフトカードをお得に購入できるキャンペーンは?
ネット通販なら楽天市場、実店舗ならファミリーマートがおすすめです。下記のようなキャンペーンがあります。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 | 実施日 |
---|---|---|
5と0のつく日(楽天市場) | ポイント5倍 | 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日 |
ファミペイ・ポイントキャンペーン(ファミリーマート) | ポイント1.5% | 毎月1と5と0が末尾にの日 |
アップルギフトカードは購入してから何時間で届く?
Eメールタイプなら購入して数時間以内に届きます。高額購入の場合だと最大24時間程度かかるケースもあるようです。
アップルギフトカードが購入できない。エラーやキャンセルされるのはなぜ?
エラーやキャンセルになる理由は下記のようなものが考えられます。
- 購入額が大きくカード会社の審査に引っかかっている
- クレジットカードの上限額が達している
- デビットカードの口座残が足りない
アップルギフトカードの購入履歴を確認するには?
通販サイトの場合、そのサイトの購入履歴から確認してください。App Storeで購入したものであれば下記のようにします。
- iPhoneの「設定」を開く
- ユーザー名をタップ
- 「iTunesカード と App Store」をタップ
- 「Apple ID」をタップ
- 「Apple ID を表示」をタップ
- スクロールして「購入履歴」をタップ
アップルギフトカードをauPAYやauかんたん決済で購入できる?
いいえ、購入できません。以前はできたのですが現在は停止されています。再開も未定です。
アップルギフトカードはpaypayで購入できる?
はい、AppStoreなら購入可能です。Appleギフトカードをpaypayで購入するには、AppStoreの支払方法をPayPayに設定する必要があります。
- .AppleStore右上のプロフィールから名前をタップ
- アカウント設定が開く
- 「お支払い方法」を管理を選び、支払い方法にPayPayを選択して認証
- 連携画面が表示されるため「上記に同意して続ける」をタップ

アップルギフトカードを「ペイディ後払い」で購入できる?
通常の「あと払いペイディ」では購入できません。ただし、ペイディアプリでペイディカードを設定すれば、それを使ってVISA加盟店で購入できるようになります。
アップルギフトカードはファミペイで購入できる?
購入可能です。ファミペイ購入の場合、200円につき1円相当のファミペイボーナスが還元されます。
アップルギフトカード は「d払い」で購入できる?
d払いそのままでは購入できません。ただし、下記のカードを発行して、d払いでチャージすれば購入可能です。
カード名 | 発行時間 | チャージ手数料 | ブランド |
---|---|---|---|
d払いバーチャルカード | 最短即日 | 無料 | VISA |
d払いプリペイドカード | 1週間~10日 | 無料 | Mastercard |
バンドルカード | 最短即日 | 300円またはチャージ金額の6.15% | VISA |
アップルギフトカードは金券ショップでも購入できる?
購入できますが取扱いしている店舗が少ないです。また、在庫の問題もあり、ほしい額面が置いてあるとは限りません。
アップルギフトカードを購入したときの領収書は保管しておくべき?
保管しておくのがおすすめです。とくにカードタイプですと、提出を求められるケースがあるため保管しておいたほうが良いです。
【まとめ】Appleギフトカードを購入する方法は多種多様!
購入方法 | 購入の手軽さとスピード | 特徴 |
---|---|---|
App Store | WEB完結ですぐ受け取れる(ただしiPhoneやiPadが必要) | Apple製品ユーザーのみ利用でき、最大50万円まで購入可能 |
Apple公式サイト | WEB完結ですぐ受け取れる(アカウントがない場合、登録が必要) | Apple製品ユーザー以外でも利用でき、最大50万円まで購入可能 |
Amazon | WEB完結ですぐ受け取れる(アカウントがない場合、登録が必要) | Amazon Mastercardで還元率1.5~2.0UP |
楽天市場 | WEB完結ですぐ受け取れる(アカウントがない場合、登録が必要) | ポイント還元率が高く、キャンペーンも多彩 |
LINE | WEB完結ですぐ受け取れる(アカウントがない場合、登録が必要) | 500円から購入できてLINEの友だちに送れる |
kiigo | WEB完結ですぐ受け取れる(アカウントがない場合、登録が必要) | 500円から購入でき額面が9種類と豊富 |
コンビニや家電量販店などの実店舗 | 購入するために | 来店が必要現物で所有でき最大10万円まで購入できる |
ギフト券買取サイト | アカウント登録とチャージが必要。購入後はすぐ届く | 中古品なので新品よりも格安で購入できる |
基本的に「オンライン&Eメールタイプ」が一番早く楽なため、WEB購入がおすすめです。
WEBなら来店不要。Appleギフトカードをクレジットカードで購入でき、購入後すぐに受け取れます。
購入先については、上記の表と下記を参考にしてみてください。
- ポイント還元率を重視するなら楽天市場
- 10万円以上の高額購入をしたいならApple公式サイトかApp Store
- できるだけ安い価格で購入したいならギフト券買取サイト

「購入したAppleギフトカードを換金したい!」そのようなときは、弊社運営サイト「買取マンボウ」にご相談ください。
- Appleギフトカードの買取率が業界トップクラス
- 24時間営業で365日振込対応
- 最短30分振込
- 振込手数料無料
- 申込前にシミュレーションによって振込額がわかる
高い買取率かつ、簡単な手続きでサクッとスピーディーに、Appleギフトカードを換金できます。

\ Appleギフトカード高額買取中! /